この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年04月02日

昨日、べっ甲風ピアス、2wayクリップお買い上げいただいたお客様、有難うございました。





2wayクリップがいつものように数点ありましてお値段がいっしょなのでどれをお選びいただいたか特定できずすみません。

これから暖かくなっていくので、アクセサリーのおしゃれが楽しいシーズンですよね。
私は自分用にちょっとビンテージのガラスカボションを買いました。
それを指輪金具につけたら出来上がりなんですが、色がパープルとグリーンがあって迷っています。
いくつか買ったので、ボックスに入れてみようかなあと思ったりもしてます。

それから娘に頼まれてたトートバック、やっと完成しました。
まあ、時間かかりました。
自分ちのなんで時間があったらやるって感じで、少しづつしか進みません。

そしてミシンの調子がすこぶる悪く、もうムリっと何回も断念しそうになりました。
安物のミシンなんで、針を変えても布を挟んでも、途中で糸が絡まったり針が折れたり進まなかったり。
帆布9号くらいがいいのですが、ミシンがこの調子なんで11号にして、接着芯を貼って、裏地を付けました。
が、それでも重なったとこはこのミシンにはムリみたいで何度もほどき縫い直しました。
結果、もう二度とトートはこのミシンでは作らないって思いました。

そんな縫い目の歪んだトートですが、大きさがちょうどよかっったらしく気に入って使うそうです。



バックは作ったことあるのですがこういうカチッとしたシンプルなのは初めてで、簡単そうで結構難しいことがわかりました。
小さいのですがマチがあるので、バスタオル2枚は入ります。
見た目より、収納力あるんですねえ。
作って初めて知りました。

9号だと一枚仕立てで作るのですが、そのままの型紙で作ったので、実は縦が2CM長いです。そのため手提げ部分が短く見えるんですが気づかれないと思ってたら、ここもう少し短いほうがいいなって言われました。
わかるんですねえ。ひと目で。

やっぱり型紙って大事だわ~、いじるならバランス考えないとあかんなあって、勉強になりました。

でやっとこさ、宿題ができたので、次は、ずっと作りたかったスマホケースやお財布ポシェットなどいろんな小物に挑戦してみたいと思います。

昨日から始まった彦根城ライトアップ、娘曰く最高らしいので、行ける方はオススメだそうです。
娘のiPhoneでもこんなふうに撮れてます。
水にうつった桜圧巻ですね。






  


Posted by Lakirara at 17:34Comments(0)ハンドメイド