2020年11月02日
マスクからエコバッグへ~この夏から秋に作ったものたち

最近は、マスクのほかにエコバッグを作っていますが、たくさんの作り方があり模索中です。
最も生地を有効に使える作り方を考え中。
でもなかなか難しいです。
今のところこのようなレジ袋Lサイズは生地が60~70×100~130くらいは必要で、ナイロンタフタやナイロンオックスで作るならなら正直買ったほうが安いかなって思います。
ただ薄い綿などで作るなら少し安く作れます。
服や雑貨を入れるなら布でもいいので布で作るなら販売もありかなあって思ってます。
あ、まだまだ練習が必要ですが。

こちらはコンビニエコバッグ。サイズが小さいですがお惣菜やお弁当が傾かない底が広いバッグです。
つぶれないようにパンだけ入れるとか、卵入れるとか、小さいけどそれなりに用途はあります。
友達にモニタリングしてもらってます。
また感想聞かせてね。

あとは家族からのたのまれ物、なぎささんもどき五連パールイヤリング。
ピアス穴があるけど化膿するから今回はイヤリングにしました。
友達の結婚式に着用しなかなか好評だったようです。

サニタリーポーチ。簡単な作りですが使いやすいようです。
珍しく文句を言わずに毎日使っています。




この夏作ったマスクとマスクケースの一部です。
委託と友人に頼まれたものなど。
一番上は表生地に高島ちぢみや、淡路島で有名なしじれという夏生地を使っています。
中央にあるのは綿ポリを使っています。
アイロンがいらない生地なので楽です。
内生地には抗菌涼感ブロード生地を使いました。
流行りの鬼滅やかわいい女の子柄も作ってます。
今は普通の生地のマスクを作っています。
内生地は抗菌防臭加工Wガーゼにしています。
最近寒くなったので次はレッグウォマー、ハンドウォーマーとかを編んでみたいと思ってます。
冷え性ひどいので。まずは100均の毛糸で練習しようと買ってきました。
時間が、、、足らないです。。。
また何か完成したら載せてみたいと思います。
高校時代以来したことがない編み物。さて完成するまで続くでしょうか?(苦笑)
寒さも本格的になってきました。
インフル、コロナに十分注意したいですね。
私も低飛行ですがなんとか無事に過ごしたいと思います。
ここまで読んでくださって有難うございました。
お久しぶりです。生きてます。笑
卒業式や晴れの日に。はいからさんリボン2way、つまみの髪飾り他ボックスに入れました。
あけましておめでとうございます
ふわふわファーとフロッキーパーツのピアスやイヤリングをボックスに入れました。
ラピスラズリのピアス選んでくださり有難うございます。
ボックスにハロウィン風味のアクセサリーを入れました。
卒業式や晴れの日に。はいからさんリボン2way、つまみの髪飾り他ボックスに入れました。
あけましておめでとうございます
ふわふわファーとフロッキーパーツのピアスやイヤリングをボックスに入れました。
ラピスラズリのピアス選んでくださり有難うございます。
ボックスにハロウィン風味のアクセサリーを入れました。
Posted by Lakirara at 15:30│Comments(0)
│ハンドメイド